こんにちは、ポイ活サラリーマンのまっちです。
7月から歩くだけでビットコイン(BTC)がもらえるアプリ「BitWalk」を始めました。
最近は「Sweatcoin」や「Miles」など、歩数をポイントに変えるアプリが増えていますが、BitWalkは最初からビットコインそのものがもらえるのが特徴です。
最近ネット広告にもよく出てくるので、気になっていた方も多いかと思いますが、BitWalkは一攫千金を目指すアプリではないので、それをデメリットと感じる人もいるかも知れません。
ただ、使い方としては簡単で危険性もありませんし、日常生活の中で気軽に稼げるのでサクッと登録して使ってみてはいかがでしょうか。
今回、7月にアプリをダウンロードしてみた僕より、皆さんに安心に使っていただけるよう以下をレビューささせていただきます!
- BitWalkの仕組みと特徴
- 登録方法
- 使い方と稼ぎ方のコツ
- 実際に使った感想
BitWalkとは?
BitWalkは、株式会社paddleが運営する「歩数を暗号資産に変える」無料アプリ。
スマホの歩数データをもとに、1日ごとの歩数に応じてビットコイン(BTC)が付与されます。
基本情報
- 名称:BitWalk(ビットウォーク)
- ジャンル:Move to earn(M2E)
- 開発元:株式会社Paddle(Paddle|お金の選択肢を増やす)
- 対応端末:iOS / Android
- 利用料金:無料(送金時のみ手数料あり)
- 交換先:ビットコイン(BTC)
- 最低出金額:0.20mBTC
※1mBTC=1/1000BTC - 獲得上限:1日あたり一定歩数まで(広告視聴で増加可能)
他の歩数アプリとの違い
- 付与が直接ビットコイン:ポイントや独自通貨ではなく、BTCとして貯まる
- 日本企業運営で安心:暗号資産初心者にもわかりやすいUI
- アプリ内で出金申請可能:外部サービスを経由せず送金できる
BitWalkの登録方法
登録は数分で完了します。SlackTalkの記事を参考に詳細手順を整理しました。
Step1:アプリをダウンロード
で「BitWalk」と検索してインストール。
Step2:利用規約に同意
- アプリを開くと利用規約が表示されます。
- 内容を確認し「利用規約に同意して始める」をタップ。
Step3:簡単な紹介画面
- BitWalkの仕組みを説明する画面が数枚表示されるので「次へ」をタップして進む。
- BitWalkはヘルスケアアプリと連携することで、アプリを起動していなくても歩数をカウントしてくれます。「次へ」をタップし、「歩数」をオンにして、アプリ連携の許可を行います。
(Androidの場合はGoogle Fitと連携)
これでアプリ自体は利用できます。
Step4:アカウント登録
- マイページへ移動し、右上の設定ボタンをタップすると、会員登録画面に移ります。
- その後、メールアドレスとパスワードを入力すると、メール認証が行われます。
Step5:ウォレット設定(任意)
- ビットコイン受取用のウォレットアドレスを登録。
- 後から設定も可能。
BitWalkの基本的な使い方
- ホーム画面にその日の歩数と獲得BTCが表示されます。
- 250歩ごとにスタンプを1つゲットできますので、『CM動画を見てBTCを5倍ゲット』または『BTCをゲット』をタップし、獲得したスタンプを換金していきましょう。
出金(送金)の流れ
- 出金画面でウォレットアドレスを入力
- 0.20mBTC以上で申請可能
- 数日後に指定アドレスへ送金
※送金手数料はアプリ内残高から差し引かれます
稼ぎ方のコツ
- 通勤・買い物・散歩の歩数をフル活用
- 広告視聴で1日の上限を増やす
- ビットガチャで稼ぐ(1時間に1回ガチャが可能)
- 他の歩数アプリと併用してモチベーション維持
- BTC価格が安い時に多めに貯めると将来的にプラスになる可能性あり
実際に使ってみた感想(7月レビュー)
7月2日からスタートして、初日は通勤と買い物で約8,000歩。休日はその日によりますが、8月14日時点の獲得は 0.00943BTCp(約168円) でした。
良かった点
- 無理なく続けられる
- ビットコインを直接貯められるのが嬉しい
- 広告視聴で報酬を増やせる
気になる点
- 歩数だけだと毎月1,000円の達成は難しい
- BTC価格変動の影響を受ける
まとめ|BTCの“入り口アプリ”としておすすめ
BitWalkは、無料で始められて、運動習慣もつく一石二鳥のアプリ。
これからビットコインを少しずつ持ってみたい人や、日々の歩数をお金に変えたい人にぴったりです。
僕もこのまま毎日使って、獲得BTCをブログで定期的に公開予定です。
公式アプリはこちらから👇
